冬でも暖房代節約。自宅もオフィスもサーキュレーター導入のすすめ

滞在先の建物の天井が高く、エアコンをつけても石油ストーブを入れても足元が暖まらない。以前、オフィスにサーキュレーターを導入して、冬でも室内温度差の解消に劇的な効果があったので、自腹で安い製品を購入してみた。

単機能・最安価格帯のツインバードKJ-D994Wを購入

最初はデザイン的にプラスマイナスゼロの製品を検討したが、税別7,400円のわりにはワット数と風力がいまいちに思われた。

昔は家電といえば大手メーカー製品は見た目がださくて、値が張る無印良品とか海外製品を選ぶしかなかったが、最近はHaierのおかげか、デザイン性とコスパを両立した良い製品が増えていると思う。長く使う前提で違いがわかる人なら、2万円のバルミューダとか買ってもよいだろう。

思い切ってリモコン・タイマーに首振り機能さえも不要と割り切れば、さほど見た目が悪くない機種が2,000円台から手に入る。この分野でメジャーなZEPEALは、前回買って1年くらいでスイッチのプラスチックが割れたので、今回は候補から除外した。アイリスオーヤマは台座についたスイッチが目立ってかっこ悪い気がしたので、すっきりした外観のTWINBIRD製KJ-D994Wを選んだ。

30畳の大部屋でも小型ファンで目に見える効果が

導入した部屋の面積は結構広くて30畳くらいあるかなと思う。36W程度の小型サーキュレーターでは間に合わないかと思ったが、強モードでがんがん回すと想像以上に効果があった。はじめはサーキュレーターの導入に半信半疑だった同居人も、目に見えて足元が暖まるので驚いていた。

正直、安い製品なので音はうるさいが、弱モードでは回っているのに気づかないくらい静音だ。6畳間ならサーキュレーターを弱モードで回しておくだけで、冬場のエアコン温度を3度くらい下げられると思う。

ツインバード製は背面スイッチが回しにくく不便

実際に使ってみて意外と不便だったのは、ON/OFF・風量切り替え兼用の回転スイッチがファン背面の入り組んだところにあり回しにくい点だ。特に真上に向けて回していると手が入らず、いったん斜め方向に起こしてからでないとスイッチ操作できなかったりする。

この点では、見た目が微妙だがでかでかとスイッチが足元に付いているアイリスオーヤマ製の方がよかったかもしれない。多少の不便さを我慢すれば、ツインバードはスイッチが前面に露出していないのでシンプルでかっこよく見える。

サーキュレーターは電気代節約に効果大

日本中、職場でも家庭でも2,000円程度の小型サーキュレーターを導入すれば、一年中エアコン代を浮かせられると思う。夏の打ち水のようにみんなでやれば、電力・灯油の消費量やCO2排出量を減らせるだろう。電子レンジを断捨離するようなミニマリストには敬遠さえるかもしれないが、サーキュレーターの費用対効果は驚くほどなので、節約の観点から導入検討してみてもよいと思う。

後日、東京に戻って使いまわそうと思ったが、さすがに6畳間にツインバードは大げさすぎたので、USBの小型扇風機を追加購入した。ミニサイズでちょうどよい性能の格安品が見つかり、大満足だ。