ブレーキ/シフトワイヤーの連結に使えるDouble Controlレビュー

競技用のカーボンロードとは別に、普段の買物・街乗り用に使っている、見た目がピスト風のシングルギア自転車。

完成車についていたフラットなハンドルバーをブルホーンに交換した際、後輪用のブレーキが必要ないと気づいた(元からコースターブレーキが付いているため)。ブレーキレバーがひとつしかないと違法性を疑われそうだし、ダミーで付けておくのも何となくむなしい。

そこでJTekから出ているDouble Controlというパーツを付けたら、2つのレバーで前輪にブレーキをかけられるようになった。2本のワイヤーを差し込んで出力を1系統に統合するという、アイデア商品だ。

Double Control

本来はDHバーに取り付けたブレーキ/シフトレバーのワイヤーを連結するための道具だが、構造上はハンドル左右のブレーキを結合することもできる。後輪は足で制御するコースターブレーキに任せて、両手で前輪にブレーキを効かせることが可能だ。

ノーブレーキと誤解されやすい

片手ブレーキのコースターブレーキ車に乗っていてややこしいのが、悪名高い「ノーブレーキピスト」と間違われやすい点だ。見た目は後輪ハブがちょっと太くなっている程度だし、そもそもこんな機構が存在すること自体、世の中であまり知られていない。

ブレーキレバーは一本でも、ちゃんとブレーキが両輪2系統ついていることは説明できる。しかしパッと見は違法車両としか思われないので、しばらくはダミーのブレーキレバーを装着していた。

そもそもハンドルにブレーキレバーが片方しか付いていないと、見た目がアンバランスでかっこうわるい。空いたレバーを有効活用できないかと考えていたところ、ワイヤー2系統を連結する特殊パーツが存在することを知った。

Double Controlという製品

Jtek Engineering Incから出ているDouble Controlという製品。購入して説明書を読むと、冒頭で以下のように説明されている。

The Double Control is dual input brake controller designed to allow the use of multiple brake levers in combination with a single bicycle brake caliper.

(ダブルコントロールは、1つのブレーキキャリパーに複数のブレーキレバーを組み合わせる用途に使えます)

まさに探していたパーツだった。本来はエアロバーにブレーキを付けて、元のハンドルと2系統でブレーキ制御するための製品らしい。シフトワイヤーを統合する目的でも使えるようだ。

Double Control Manual

エアロポジションでブレーキをかけるのは体勢的にちょっと不安だが、サブ用途であっても安全性を高められることは間違いない。余計なブレーキレバーが増えることになるが、平地でのスピード勝負なら重量は気にならない。空気抵抗の増加も微々たるものだ。

取り付け簡単だが調整は必要

「コースターブレーキで余ったブレーキレバーを前輪に接続する」…こんな用途は推奨されていないが、目指していることは同じである。説明書のOptional methodどおり、キャリパーブレーキのちょっと上あたりに設置してみた。

Double Control Manual

機構は単純なので、ワイヤーを差し込んでアジャスターを閉めるだけで完成する。ブレーキの引きしろも、それほどシビアな調整は必要ない。そして片方のレバーを引いている間は別の方がロックされるので、両方のレバーを同時に引くことはできない(制動力が2倍になることはない)。

Double Control取り付け状態

取り付け簡単とはいえ、後輪コースターで安全が担保されていなければ躊躇しただろう。もし高速域で走行するTTバイクに装着するなら、プロに相談した方がいいと思う。

ブレーキワイヤーの交換

購入から12年、Profile DesignのQuick Stop2に付けていたブレーキワイヤーが根元から切れた。駐輪場に止めている間に何度か自転車を倒したので、ブルホーンハンドルの先端につけたブレーキレバーも損傷が激しい。

ブレーキワイヤー切断

同社のStoker26というブルホーンハンドルとの組み合わせで、ブレーキワイヤーはすっきりインナー化することができる。ただしハンドルの途中にある穴から、ケーブルを抜き出す作業が一苦労だ。別のワイヤーを丸めたトラップを仕込んだりして、左右の配線に1時間くらいかかった。

ブルホーンハンドルへのブレーキ取り付け

ショップでは専用の工具など使っているのだろうか。ピンセットだけで内部からワイヤーを取り出せるとしたら職人技といえる。

ブルホーンハンドルへのブレーキ取り付け

Double Controlへのワイヤー差し込みも、特に問題なく完了した。雨ざらしで10年以上使っているパーツだが、摩耗したり故障する兆候は見られなかった。たまにオイルを注油してあげると動作が滑らかになりそうな気もしたが、それすら不要かもしれない。